森のようちえん

心配していたお天気も、
小雨がちょっと降ったぐらいで、
ボランティアの方々と一緒に山に入って、
散策を楽しんできました。

3月に参加した時に、
お父さんと一緒に作った巣箱も、見つけたよ。
(とりのおうち。とが反対になっちゅう;)
とりさん、来てくれたろうかね。

今回のテーマは、どんぐりでクラフト。
息子の作品。
・・・・なぜか立体的。
(みんな、壁に飾れるような作品だったのに)
せっかく沢山拾ったどんぐりも、
勿体ないからと、あまり使いませんでした。苦笑

息子も私も大好きなぽっちり堂のほっこりクッキー。
4種類のクッキーの詰め合わせで、
どれも素朴だけどホッとする味。
私が一番好きなのは、ほろほろよもぎクッキー。
優しいよもぎの味がふわ~として、
米粉のホロホロとした口どけが、やみつきに。
とまらなくなる美味しさです。
by canape493
| 2013-11-07 15:50
|
Comments(6)

その後とりさんはやってきたのでしょうか^^
どんぐりで工作、
何だか懐かしいです。
公園に行くとどんぐりが沢山落ちています。
“ぽっちり堂”というお店の名前が可愛らしい。
canaさんのおススメはよもぎクッキーですか。
しょうがのクッキーがあるのは、
高知らしいですね♪
缶のイラストもたくさんあって、
選ぶのも楽しいですね。
どんぐりで工作、
何だか懐かしいです。
公園に行くとどんぐりが沢山落ちています。
“ぽっちり堂”というお店の名前が可愛らしい。
canaさんのおススメはよもぎクッキーですか。
しょうがのクッキーがあるのは、
高知らしいですね♪
缶のイラストもたくさんあって、
選ぶのも楽しいですね。
Like

もりの幼稚園、わたしも参加したかったちやー。
バザーがようやく終わって、ホッと一息。
次は、来月の餅つきと、お楽しみ会や・・・
もう、イベントが多すぎて保護者会の負担も多すぎ!!
子供たちのためとはいえ、なかなかですわ・・・。
『とりのおうち』、『うりのおうち』って書いてると思って、
しばらく考え込んでしまった(笑)
どうして、こどもは鏡文字にしてしまうかね(^^;)
バザーがようやく終わって、ホッと一息。
次は、来月の餅つきと、お楽しみ会や・・・
もう、イベントが多すぎて保護者会の負担も多すぎ!!
子供たちのためとはいえ、なかなかですわ・・・。
『とりのおうち』、『うりのおうち』って書いてると思って、
しばらく考え込んでしまった(笑)
どうして、こどもは鏡文字にしてしまうかね(^^;)
私はここの、幼稚園に通わせていました(笑)すごくいいよね。最近、親子で自然に出かける機会がないからちょっと、羨ましいです。
ぽっちり堂のクッキー可愛いねー。買いたいけど、ちょっと、遠いがね^^!
ぽっちり堂のクッキー可愛いねー。買いたいけど、ちょっと、遠いがね^^!
くまさんへ
巣箱、どこに取り付けたのか、忘れていましたが、
台風で壊れることもなく、
見つけられて、嬉しかったです。
どんぐりクラフト、せっかくなので飾っていますが、
主人は虫が出てこないか心配みたいです。苦笑
しょうがクッキーは、
ぽりぽりと歯ごたえがあって、
食べていると、後からしょうがの香りがしてきて、
美味しいです。
店主さんのイラスト、ほのぼのしていて、可愛らしいですよね。
巣箱、どこに取り付けたのか、忘れていましたが、
台風で壊れることもなく、
見つけられて、嬉しかったです。
どんぐりクラフト、せっかくなので飾っていますが、
主人は虫が出てこないか心配みたいです。苦笑
しょうがクッキーは、
ぽりぽりと歯ごたえがあって、
食べていると、後からしょうがの香りがしてきて、
美味しいです。
店主さんのイラスト、ほのぼのしていて、可愛らしいですよね。
wakameちゃん
バザーお疲れさま。
保護者会も、なかなかやね。
週末は、久しぶりに会えて、親子共々楽しかった。
また、遊んでよ。
この巣箱見た人は、うりのおうちって思うよね。(笑)
名前も書いてあるから、もし来週アジロ山行ったら、
見つけちゃってや~^^
。
バザーお疲れさま。
保護者会も、なかなかやね。
週末は、久しぶりに会えて、親子共々楽しかった。
また、遊んでよ。
この巣箱見た人は、うりのおうちって思うよね。(笑)
名前も書いてあるから、もし来週アジロ山行ったら、
見つけちゃってや~^^
。
hahausagiちゃん
そうながや~。
ここの幼稚園なら、
足腰も鍛えられて、のびのびと育ちそうなね。
うちは、主人がインドアやし、
親だけでは、なかなかこういう経験させてあげれないからね^^;
ぽっちり堂、私もいつかお店に行ってみたいと思いゆう。
生協でも時々注文できるき、見つけたら、
思わず買うてしまうちや^^
そうながや~。
ここの幼稚園なら、
足腰も鍛えられて、のびのびと育ちそうなね。
うちは、主人がインドアやし、
親だけでは、なかなかこういう経験させてあげれないからね^^;
ぽっちり堂、私もいつかお店に行ってみたいと思いゆう。
生協でも時々注文できるき、見つけたら、
思わず買うてしまうちや^^
子供のことや手作りのこと。
by canape
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
沿道応援隊 |
at 2019-02-18 14:19 |
4歳の誕生日 |
at 2019-01-25 11:54 |
memo
-PROFILE-
canape ∞
高知市在住
家族:夫、息子(2008年生まれ)娘(2015年生まれ)の4人家族
SOEUR(スール)は、フランス語で姉妹という意味です。
主に布小物、ベビーグッズ、子供服を中心に製作しています。
2007年より妹と、委託販売など始めました。
委託先
■草庵
高知市一宮西町2-2-15
■Mon garden
南国市緑が丘2丁目1706
■作品販売 minne
mail→☆
■頂き物や購入品のメモは、
あくまでも個人的感想です。
検索
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
カテゴリ
全体handmade
diary
soeur
travel
about
未分類
タグ
布小物(196)息子(180)
高知(162)
イベント(83)
子供服(75)
モニター(62)
娘(60)
大人服(48)
委託(46)
お菓子(46)
パン(40)
ガーデニング(39)
リメイク(27)
おうち(19)
ベランダガーデン(11)
ミシン部屋(4)
Petit Marche(4)
買い物(4)
料理(4)
刺繍(2)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。