バネ口ポーチ。

このところすっきりしない天気が
続いていたので、
衣替えを先延ばしにしたけど、
ここ2,3日でずい分涼しくなり、
(ていうかちょっと寒い)
過ごしやすくなりました。
早く衣替えしなければ。。。
以前買ったリバティのハギレで、
バネ口ポーチ作りました。
手芸を始めたばかりの頃に
作ったのがバネ口ポーチ。
調子に乗って、妹や母の分まで作ったけな。
(今それを見ると、かなり恥ずかしいもんがあるけど・・苦笑)
そんなことを思い出しながら作ったせいか、
とても楽しい製作でした。
------------------------------------------------------------------------
使用タグ
Design by 響工房
■
[PR]
#
by canape493
| 2007-10-15 23:26
| soeur
|
Comments(10)
倉敷へ。
岡山県倉敷に行ってました。

夫が日帰りで岡山へ出張だったので、
岡山の友達に会いに、
私も便乗しました。
友達に倉敷まで出てきてもらい、
素敵な町並みにまた来たいと
思っていた美観地区を散策。
FUCA 1016や、
IVORC MOMENTで、買い物も満喫しました。

お昼は
予約してもらっていたフレンチレストラン
パパの台所へ。
オーダー(予約)時に嫌いな食べ物を聞いてくれて
(もし料理に使っていればのぞいてくれる)
野菜は無農薬野菜を使っているそうです。
スープ、焼き立てパンorライス、メインに、
デザート、ドリンク付き。
リーズナブルなお値段に、
ボリュームもあって、美味しい。
大満足^^@

友達とは高校生の頃からのお付き合い。
岡山と高知では、なかなか会うことは叶わないけど、
一番に連絡をとりあっている大切な友達。
話し始めると高校時代のノリで、
今回も、ここは高知かと思うくらい土佐弁炸裂(苦笑)
笑い過ぎて、絶対目尻のシワが増えた。。
あんぱんちはん。
今回もいろいろ案内してくれてありがとう。
また私のおバカな話に付き合うてね。
■
[PR]
#
by canape493
| 2007-10-13 22:30
| travel
|
Comments(14)
あぶらとり紙。

まだまだ暑さ残る秋ですが、
高知城の下、お堀端の小道では、
ソメイヨシノが咲いちゅうらしい。
10月桜?季節外れ?
委託先ありきりさんのお客様に、
あぶらとり紙用のケースのオーダーを
いただいていました。
美容関係のお仕事をされてる方のようで、
そちらのあぶらとり紙は、
上半分を開いてとり出すプラスチックのケース。
手前のポケットは、あぶらとり紙を。
(ケースを入れたまま取り出せるようにしています。)
奥は、外出先で使用済みの紙を入れるポケットです。
自分の使っているあぶらとり紙にも、
何かいいものはないかと考えていたので、
ちょうど使えそうです。
■
[PR]
#
by canape493
| 2007-10-11 23:45
| soeur
|
Comments(7)
コスモス。

この時季になると、毎年行きたくなる場所。
越知町コスモス祭り。
毎年必ずというわけではないけど、
友達と一緒だったり、母と二人で出掛けたり、
考えてみれば、
私にとって思い出の多い場所です。
今年は、この連休、京都に住む妹も帰省していたので、
久しぶりに家族そろって出かけました。
天気はいまひとつでしたが、
コスモスは6、7分?咲きぐらいで、
十分楽しめました。
川辺で並んで食べた、
母が作った炊き込みご飯、
出店で買ったてんぷらや焼き鳥、
美味しかった~。
■
[PR]
#
by canape493
| 2007-10-07 21:30
| diary
|
Comments(9)
ポケットティッシュ。
今日のおやつ。ネズミ男。

なんとなく目に違和感。。
と思ったら、ものもらい(涙)
夫に、
『なんか目が痛い。めぼうになったろうかぁ』
と話すと、
『め、めぼうって何?』
。。。
夫は香川の人なので、
時々私の土佐弁が通じません(苦笑)
眼科の先生も、
『めぼうやねぇ』て言ってたけどね^^;
高知に住んで、もう15~16年になるのに、
ちっとも土佐弁を喋らない夫。
ためしに、高知新聞夕刊に連載中の
きんこん土佐日記を
読ましてみたら、
意外に上手かった(笑)

納品用に、
ポケットティッシュケース
作りました。
そろそろお店に行きたいんだけど、
かなりマイペースなので、
品物が、なかなか増えません。。


なんとなく目に違和感。。
と思ったら、ものもらい(涙)
夫に、
『なんか目が痛い。めぼうになったろうかぁ』
と話すと、
『め、めぼうって何?』
。。。
夫は香川の人なので、
時々私の土佐弁が通じません(苦笑)
眼科の先生も、
『めぼうやねぇ』て言ってたけどね^^;
高知に住んで、もう15~16年になるのに、
ちっとも土佐弁を喋らない夫。
ためしに、高知新聞夕刊に連載中の
きんこん土佐日記を
読ましてみたら、
意外に上手かった(笑)

納品用に、
ポケットティッシュケース
作りました。
そろそろお店に行きたいんだけど、
かなりマイペースなので、
品物が、なかなか増えません。。

■
[PR]
#
by canape493
| 2007-10-05 23:05
| handmade
|
Comments(12)
子供のことや手作りのこと。
by canape
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
春休みは |
at 2018-04-11 23:31 |
ミモザとベビーギフトセット |
at 2018-03-15 11:16 |
memo
-PROFILE-
canape ∞
高知市在住
家族:夫、息子(2008年生まれ)
娘(2015年生まれ)
趣味:手作り、カメラ
SOEUR(スール)は、フランス語で姉妹という意味です。
主に布小物、ベビーグッズ、子供服を中心に、製作しています。
2007年より妹と、委託販売など始めました。
委託先
■thee culture
■草庵 高知市一宮西町2-2-15
mail→☆
■頂き物や購入品のメモは、
あくまでも個人的感想です。

検索
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体handmade
diary
soeur
travel
about
未分類
タグ
布小物(194)息子(175)
高知(161)
イベント(83)
子供服(71)
モニター(62)
娘(50)
大人服(48)
お菓子(46)
委託(44)
パン(40)
ガーデニング(38)
リメイク(27)
おうち(19)
ベランダガーデン(11)
Petit Marche(4)
料理(4)
ミシン部屋(3)
買い物(3)
刺繍(2)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。